昭和生まれシニアデザイナーのデザイン事務所
よろずデザイン処 佐々木商店
MAIL: info@sasakishop.com

【江戸文化研究】東京の都市づくりの歩み

江戸文化研究をしている課程で、東京都都市整備局のホームページに「東京の都市づくりの歩み」というコーナーがあるのを見つけました。東京都の都市計画法・建築基準法制定100周年を迎える節目に、江戸時代から続く東京の都市づくりの変遷をまとめて、令和元年にホームページで公開したものです(画像①)。江戸から東京2020までの東京都市計画の流れをまとめた120ページを超える大作で、ホームページからPDFをダウンロード出来ます。(URLは文末に)

これが結構読み応えがあって、江戸から東京の街の変遷が一目瞭然です(画像②)。図や写真が豊富なところも、文字を長時間追うのが苦手な店長からするとありがたく、地図や古建築が好きな人にとっては見飽きない逸品になっていると思います(画像③④)。

こういうのはもっとPRしてもいいと思うんですけどね・・・。ホームページから出来るダウンロードデータは、何故か項目ごとの分割ダウンロードになっているのでちょっと手間がかかりますが、印刷物で欲しいという方は新宿の都庁へどうぞ。

「東京の都市づくりのあゆみ」ダウンロードページ

https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/keikaku_chousa_singikai/ayumi.html

(下の「いいね!」ボタンおよびコメントを頂けると、投稿モチベーションが上がりますのでよろしくお願いします!)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP