昭和生まれシニアデザイナーのデザイン事務所
よろずデザイン処 佐々木商店
MAIL: info@sasakishop.com

【VI】「荒木芳風園」のお茶パッケージを制作しました

佐々木店長の名古屋勤務時代の友人の実家は、名古屋市中区にある「荒木芳風園」という老舗のお茶屋さんです(画像①)。昭和3年建造の登録地域建造物資産になっています。外観もさることながら、店内には昭和30年代から使っている石臼や秤(はかり)が現役で使用されており、さながら昭和にタイムスリップしたかのようです(画像②③)。

先日、この友人から、お店で売っている自家焙煎の抹茶を使ったグリーンティーの商品パッケージのリニューアルデザインを依頼されました。この年代物の石臼で丁寧に挽いた自家製の抹茶と砂糖だけで作ったオリジナルティーです。

東京⇔名古屋ですのでLINEで打ち合わせしつつ、デザイン案を数案提案させていただき、決定したのが画像④です。店頭販売もしますが、手土産にも使えそうなというリクエストだったので、お店の陳列で浮き上がり過ぎないようにオードドックスにしつつも、ちょっとオシャレなパッケージになったのではないかと思います。

現在、インバウンド客の影響もあり、抹茶がブームになっていて、品薄の抹茶ばかりか他のお茶にまで値上げの波が押し寄せてきているようです。友人もそのことを危惧していましたが、このお店の佇まいは海外の観光客には喜ばれるような気がしますね。なにはともあれ、ちょっとでもその手助けが出来たのでしたら、これに勝る喜びはありません。みなさまも名古屋にお越しの際には、東別院近くにある「荒木芳風園」を訪ねてみてください。

荒木芳風園インスタグラム:https://www.instagram.com/arakihofuen/

※この記事を気に入った方は「いいね!」を押して頂けると励みになります。よろしくお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP